やってみて初めてわかるコト 〜 長年の想いの行方 〜
かれこれ20年越しで実行に移したコトがある。
前から「一度連れて行きたい!」と誘われていた老舗のロシア料理店🇷🇺に行き
オススメ料理 を食べてみた。
⇨(メニュー表の写真イメージのみで決めて 料理の説明は読まずにオーダー)
これがメインのビーフシチューかと思いきや…実はスープ⁉😳
⇨(この時点でお互い コレがあの有名な ‘ ボルシチ ’ だと氣づいていない)
⇨(わたしの中には もっと鮮やかな真紅色で酸味も強いイメージがあった)
しかもワタシは
“ 本日のミッション=長年のオススメを食べる ” クリアした氣分になっており
「メインにしてはボリュームが少ないなぁ。
このピロシキの具はあっさり味だから餃子にしたら美味しいかも?
追加料理を頼もうかなぁ…🤔」なんてのんきに思っていた。
そうしたら…次に
お待ちかねの メイン がやってきた‼😳
「うわぁ〜パイ包みだぁ!」と喜んだのは束の間で
サクっと中味に到達しない弾力のあるパイ生地
⇨(ワタシの頭の中では ‘ パイ生地はサクサク〜のイメージ ’ )
想定外の何による味つけなのか分からない ‘ 未知の甘さ ’
⇨(しかも過去の体験データに基づき「ビーフシチューは甘くない!」と思い込んでいる)
食べても…たべても…
食べても…たべても…
未知なる甘さの
とろけるように柔らかい牛肉🐮 と
ゴロゴロサイズの ジャガイモ🥔 と 人参🥕が スタンバイ‼
氣分はすでに「ビーフシチュー ∞ マトリーショカ状態」😅
誘ってくれた彼のように 途中でリタイヤ という選択もあったけれど
せっかくなので 20年分の想いを味わい尽くす コトにした。
実際にやってみてわかったのは
「やりたいコト」を実行するまでの時間が
長ければ長いほど
最初のイメージと異なったカタチで現実化する というコト。
絶えず変化している流れの中で成される 〜 共同創造 〜 なのだから当然だ。
今回はソコに “ 数々の思い込み ” が スパイスとして投入されたため
期待を遥かに超えた ビーフシチュー が出来上がったという訳なのだ。
こうして20年目に実現した 不思議なお食事会 は
最初に飲んだ 🇷🇺ロシアビール🍺のスッキリさ と
とろけるほど柔らかい甘い牛肉🐮 と
ロシアンティーに2杯半入れても 牛肉の甘さに及ばなかった 🌹苺薔薇ジャムの記憶 を
それぞれの舌👅へ 強烈に残しながら…お開きとなったのだった☝🏻
帰り道で
「あれは、ビーフシチューではなくボルシチだったかもしれない…」と
申し訳なさそうに言われたけれど 彼の記憶違いではなかった。
わたしたち以外のお客さまたちは、とても美味しそうに完食していたし
熟年のご夫婦は、若い頃からお店に通い続けている常連さんだったのだから。
お店の味が変わったのではなく
わたしたちが別の周波数帯へ移り変化した味覚に合わなくなっただけ だと
改めて実感し確認できたひと時でもあった。
異なる周波数のエネルギーの重さ を胃袋で感じながらも
長年片隅に置いて来た 心残りをやり遂げたスッキリ感 と
予想外のゆかいな結果✨😆✨ に包まれた夜となった。
2017年も残りわずか
モノ だけでなく “ 置きっ放しの想い ” があるのなら
思い切って実行し、✨エネルギー断捨離✨するとイイかも?