CREA/Me U15 キッズ クリエイター プロジェクト①『親子で楽しめるアップサイクル!』
二月最後の日曜日。。。
前日の〈左脳全開〜モード〉を 一時停止し、
今朝は《右脳クリエイターモード》に切り替える。
連日参加のおかげで ようやく迷子にならずに
CREA/Me までたどり着けるようになってきた ^^
素敵な《手作り看板》に迎えられながら階段を上がってゆくと…
所狭しと並ぶ カラフルな材料と作品たちが待っていて
子どもも おとなも
ママも お父さんも
セッセ せっせと 手を動かしながら
思いおもいのモノを 生み出している。
創造エネルギーが CREA/Me の空間全体に
∞ 楽しく循環 ∞ していて
なんとも言えない心地好さ〜♪( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♪
「さぁて、どんな風に創ってゆこうかなぁ〜^^」と、
カラフルな 包み紙の束を 手に取り選んでゆく。
あらかじめ決めていたのは…
『ブルーのグラデーション』
『ネックレス』
(→ カタチは自由だと思い込んでたワタシ ^^; )
実際は
“ 星 or ハート ” からのチョイスで
残り福の “ ハート ” で 創作開始。
予定変更し
『ハルキハウスさんの赤いハート』と 一緒に飾る
オブジェとして 仕上げることにした。
ブルーのグラデーションにするつもりが…
一切れだけ入っていた
“ スパンコール付きの生地 ” に 一目惚れ!!(*^^*)
微妙な色合いのグリーンを活かしながら
イメージをカタチにしてゆく。。。
発泡スチロールの土台に
両面テープを貼って布を貼り付け
生地の微妙な色合いに合う
お菓子の包みが無かったので…
チョコを食べて 欲しい色を作ってしまう。
オヤツじゃなくて
「素材として使うために食べる」なんて
なかなか〜面白くて 楽しい発想〜だ(^○^)
(とぅ先生、WS の度に大量のお菓子を消費してるのかしら???
糖分の摂取量が 気になってしょうがないワタシ… ^^;)
厚紙で 土台を準備したら
ハートの周りを飾るパーツを創ってゆく。
包み紙が小さいので
ギリギリサイズにカットしてから
パールを包んでゆく(8個)
キラキラ✴︎セロファン紙も 少しだけだったので
キャンディ包みにしてから 貼り付けてゆく(15個)
WSは、どの回も大盛況〜だったため
この時点で 予定時間をはるかにオーバー状態。
黙々と 職人モードになって 手を動かしてゆく。。。
(この時は多分… 会場中で 一番集中してたと思う)
ぐるりと パールを留め
その上に 白いふわふわ〜の毛糸を乗せて
裏側に お花の写真を貼って完成〜♪^^
イメージは…
〜 天使の羽根 〜 に包まれ
天から地上を見守っている光のハート
“ 大切なひとを偲ぶコーナー ” へ
『ハルキハウスさんの赤いハート』と 並べて飾る予定にしている。
‘ 赤と緑のハート ’ が 並ぶところを イメージしたら…
エリック・カールの絵本『こんにちは あかぎつね!』が
浮かんできたので 一緒にパチリ〜☆
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
今回のワークショップを通して知った【アップサイクル】について
アップサイクルとは
廃材を利用したものづくりを指しますが、
従来のリサイクルのように “同じものに再利用する事” とは異なり
元のものよりも “機能や価値をランクアップさせる事” をいいます。
アクセサリーやファッションだけでなく、雑貨や家具など
様々な分野で注目されている 新しい考え方です。
(touvenir upcycleさん / フライヤーより引用)
(とぅ先生のお手製箱入り)
touvenir upicycle
upicycle-使い終えたものに新しいいのちを-
をテーマに、主にアクセサリーを制作。
(touvenir upcycleさん / フライヤーより引用)
ほとばしるエネルギーの持ち主である とぅ先生。
大切にされながら 時を経たモノたちと 対話しつつ
ワクワクする創造活動を目指しているそう。
明るくキュートに輝く 色とりどりの作品たちは、
とぅ先生の〈クリエイターとしての在り方〉そのもの。
ショップで 直接手に取って見ることも出来るそうなので
氣になる方はチェックしてみてくださいね。
FB はコチラ
HP はコチラ
Instagram はコチラ
関連記事:CERA/Meさん ブログはコチラ
これから先、『価値観』というものは
ドンドン〜変わってゆくことだろう。
今まで「価値あり」とされていたものが
見向きもされなくなったり…
捨てられる運命でしか無かったモノたちに
「新しい価値観」を 見出すようになったり…と。
時代の流れに乗りながら進んでゆく人たちは、
自分自身のアンテナをくすぐる
〜ストーリーある価値を求めている〜
『親子で楽しめるアップサイクル!」WSは、
楽しいだけでなく 奥深いひと時となった。
【ファンづくりためのストーリー提供】について
ヒントとなる氣づきも たくさんあり、
思いがけず 逢いたかった作家さんと話をすることも出来、
二日間通しての〈CREA/Me タイム〉は
満腹〜!過ぎる程のデータをインストールしてくれたのだった。
〈クリエイター脳〉を 存分に刺激してくれる
CREA/Me さんの空間(ビル全体も)は、
ワタシにとって
創作意欲をアップしてくれ
左脳活用スイッチをバチン!と押してくれる
お氣に入りのチューニングスポットになっている〜♪(*^^*)
こんな素敵で お得な場所を
知らないなんて勿体ない〜!!
レンタルスペースとしても お得に活用できるそう。
詳細は CREA/Me さんのブログにて
ひと月1000円で 内容盛りだくさん〜!!
どんなジャンルの方にも オススメな
オンラインサロンCREA/MeetUP(クリーミー)はコチラから
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
#CREA/Me U15 キッズ クリエイター プロジェクト
#CREA/Me UNDER15 KIDS CREATOR PROJECT
#touvenir upcycle #アップサイクル
#upicycle 使い終えたものに新しいいのちを
#ストーリーのある価値
#オンラインサロンCREA/MeetUp(クリーミー)