アートギャラリー・ハルキハウス ④ 氣まま〜♪(*^^*) 〜 ご紹介 〜 コーナー
コチラのお部屋は…
わたくし(にしお )が 勝手に氣まま〜♪ (*^^*) に
「アートギャラリー・ハルキハウス 」さんをご紹介してゆくコーナーです☝🏻☺️
(内容は随時アップしてゆきます)
(2019/2/6 撮影)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈画家/ラジオパーソナリティー/橘ナオキ さん〉の コーナー
vol.1【想い】
『麒麟図』橘ナオキ作
3年前。40歳で画家を生業とする、そのもう少し前。
遊び半分仕事半分な感じで、僕はデジタルで絵を描いていた。これはその頃の作品で、今でもとても気に入っている。
デジタルと言っても、イラストレーターやフォトショップと言ったちゃんとした物ではなく、アイパッドで使える無料のお絵描きアプリで小さな画面を指でタッチしながら四苦八苦して描いた。娘を公園で遊ばせながら、娘のテンションが上がって僕をほったらかしにした隙をついて描いていた。
当時の作品は、絵具で描く人に見せても、デジタルで絵を描く人に見せても、今でもけっこう驚かれる。何でどうやって描いているのかがわからないみたい。絵具で描く事もデジタルで描く事も知らなかった僕が、お絵描き好きの娘に描いて描いてとせがまれて、場所にも道具にも困らない方法をと思って始めた創作はオリジナリティの高いものだった。
未経験である事。
知らない事。
道具がチープである事。
時間が無い事。
制限が多い事。
それらは、物事を始める足かせにはなり得ない。それよりも、困難を乗り越えるその手段にこそ、豊かな発想と、高いオリジナリティが表出する。
いつまでも忘れてはいけないなと。
画家を生業とし、軌道に乗って来ている自分に思い出させてくれる作品です。
『麒麟』画像は、2019年4月30日 facebook 投稿からどうぞ♪
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………….
vol.2【公募展】
『祝福のハート』橘ナオキ作(アクリル)/多喜博子(額装)
この作品は
メインスペースの端っこに置かれているのに…
重厚で圧倒的な存在感を滲み出させながら
ソコに 鎮座していた。。。
深みのある色合い…
間近で観ると氣づく 鈍めに光る部分…
額装と一体化した『祝福のハート』は
わたしの中の
ノスタルジックな感覚を想い起こさせる… 。
ソコだけが
別世界の空間を創り出しており
予想以上のエネルギーだった。
キャンバスから湧き上がってくる〈モチーフ〉を
画家が筆で受け止め ‘ いのち ’ を吹き込み
全面的に信頼のおける額装家が
画家の言葉にならない想いを汲み取りながら
作品の総仕上げをする…。
やっぱり…凄い
このアートユニットは。。。
様々な作品の中に在るからこそ
〈感じられる感覚〉というモノがある。
「額装家」というお仕事を
少しだけ知ってから出かけた公募展は、
これまでとは
ひと味もふた味も異なる作品鑑賞会となった。
次に彼らの作品が観られるのは、
“ ハルキハウス の世界観 ” が凝縮された個展の場になるのだろう。
ソコに拡がる 〜ハルキハウス ワールド 〜 に
包まれる瞬間(トキ)が待ち遠しい。
#祝福のハート #橘ナオキ #第1回タニマチ Purple Line 公募展
#2019年4月30日〜5月5日開催
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………….
『祝福のハート』は、
わたしの中で眠っていた〈男性性エネルギー〉を覚醒させてくれた。
(詳細を知りたい方はコチラのお部屋にどうぞ♪)
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………….
vol.3【ミリオンハートパーティ】
〜ハルキハウス がアートの力で挑戦し続けるチャリティ活動〜
ひと足先に
『500個のミリオンハート』に逢いに行ってきた。
メイン会場の入り口では
〈額装家/多喜博子さん〉の作品が展示され
出来立てホヤホヤ〜の作品たちが出迎えてくれる。
多喜さんの額装ストーリーをお聴きしつつ…
正面からだけでなく横からも覗き込みながら〜額装を堪能する♪
多喜さんのオリジナル額装作品は、
本当に細部まで丁寧に創り上げられていて
いつ観ても感動する。
自らガラスをカッティングし、
紙・レザー・レース・生地…などの
あらゆる素材を絶妙に組み合わせて
作品を最高の状態に仕上げてゆく。
多喜さんが語る作品秘話を聴かずして
ただ鑑賞するだけなんて…本当に勿体無い!
会場へ行かれたなら
是非ぜひ!多喜さんを捕まえて
お話を聴いてみて欲しいと思う。
今回展示されている額装たちは、
どれもミリオンハートを額装したものばかり。
橘さんのリクエストで創った額装作品と
多喜さんが存分にイメージをカタチにした作品との
対比の面白さも見比べるコトが出来る。
初めて創られた『三連の額装作品』
→(三連作品ゆえの 額装の薄さ に驚く)
『伝統を多喜さん流にアレンジした額装作品』
→(最後まで悩んだという 黄色の効果 が素晴らしい)
正面からは見つけられない秘めたセクシーさを感じる『かっこいいゴスロリ額装作品』
→(是非とも 覗き込んで 味わって欲しい)
“ 多喜さんプロデュース『ディスプレイ額』の世界観を味わえるコーナー ”
ハートの扉を入ると…
最初に飛び込んでくるハートたち
準備中の会場に佇むハートたちは
色んな表情で
出迎えてくれる
『ミリオンハートプロジェクト』は
ハルキハウス のお二人の想いと
プロジェクトに賛同する人たちの行動と
〜ハートの先に想いを馳せる平安な光景〜 が
ひとつになった時に
はじめてカタチとなる。。。
【アートの力/可能性】を信じて挑戦し続ける
『ハルキハウス の在り方』に
これからもずっとエールを送り続けたい!
そんな風に感じた
『プレミリオンハートパーティ』となった。
【ハルキハウス の挑戦】
〜アートの力でチャリティ活動〜
マジメな話し。#01(拡散希望)
なぜハートの絵を描いているのかというと。
社会の状況をよりベターにする方法を考えた時に。アーティストのするべき事は、今在る問題を改善・解消するよりも、ポジティブなモチベーションの支えとなる希望を大きくふくらます事だと考えている。
問題を改善・解消する時のエネルギーは、多くの場合に批判的で攻撃的な気を帯びていて、結果的に争いを生む可能性がとても高い。それが、必要な決断や行動であったとしても、後々にネガティブな気に飲み込まれてしまわない様に、ポジティブな気を大きく大きくふくらましておかないと。その仕事の先頭を走るのがアーティストの仕事だと思っている。
嫉妬や後悔、いろんな苦しい思いを手放す事が出来なくても、キレイなピンクや赤色でなくても、なんとかがんばってハートの形を保ちたいと思うのが人情ってものかなと。
キレイな色でなくても良い、イビツな形であっても良い、あなたのハートを見つけてほしいです。それがきっと希望の核になる。
マジメな話し。#02(ぜひご一読下さい。)
ミリオンハートプロジェクトはチャリティ活動です。
もともとは僕たちハルキハウスが、お世話になった方々に感謝の気持ちやお祝いのしるしとして、ハガキサイズのハートの絵をプレゼントしていたものです。一枚一枚手描きで描いた原画です。
それを去年の夏に起きた西日本豪雨災害後、復興支援のための義援金を募るために一枚3000円でご購入頂き、売上げ金の全て(123,000円)を寄付した事をきっかけにチャリティ活動として発展し、今に至ります。それがミリオンハートプロジェクトです。今では「国境なき医師団」か「日本骨髄バンク」かに、活動支援として3000円のご寄付をして下さった方に、ミリオンハートを一枚差し上げています。
*****
6月16日、初めてのミリオンハートだけの展覧会『ミリオンハートパーティ』を開催します。500枚ものハートの絵を展示します。今回も全てチャリティとして一枚3000円でお譲りし、その売上げ金は全て「国境なき医師団」か「日本骨髄バンク」かに寄付します。
お越し下さる皆さん、ぜひ500枚の中から自分のハートを見つけてご購入下さいm(_ _)mアートの力で何を実現できるのか。
販売や仕事ではなく、これは僕たちの挑戦です。
#ミリオンハートパーティ
#ゆめのたねEXPO
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………….
(続く)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈額装家/ギャラリスト/多喜博子 さん〉の コーナー
定期的に YouTube で『額装&アートにまつわるお話』を配信されています。
普段なかなか聴くことの出来ない【額装作家さん目線のお話】を知るコトによって
より一層、アートが身近なモノになってくるのではないでしょうか?
額装家でもあり、ギャラリストでもある
アートギャラリー・ハルキハウス の多喜博子さん。
〈凛とした軸の通った在り方〉が
そのまんま作品に現れていらっしゃいます。
「額装家・多喜博子/ハルキハウス 」YouTube チャンネル登録はコチラから♪^^
【額装作品】動画
『アートにまつわるストーリー 額装制作秘話』額装家/多喜博子の額装作品紹介 #01
『画家/橘ナオキ作 龍の絵画の額装』額装家/多喜博子の額装作品紹介 #02
『額装に込めたストーリー』額装家/多喜博子の額装作品紹介 #03
『アートの力 額装秘話 何を考えながらこの額装を制作したのか?』額装家/多喜博子の額装作品 #04
『絵と一体になる額装とは?画家/山崎清子さんの曼荼羅の額装』額装家/多喜博子の額装作品 #05
『アクセサリーディスプレイの額装のポイント』額装家/多喜博子の額装作品 #06
『高校生の娘さんのための額装』額装家/多喜博子の額装作品#07
『リゾートに行きたい男子のハートの額装』額装家/多喜博子の額装作品 #08
『簡単に可愛く額縁を手作りする方法』額装家/多喜博子の額装作品 #09
『フランス額装で思い出を額装する』額装家/多喜博子の額装作品 #10
『人生色々あった後シンプルに幸せになった女性を額装で表現してみた』額装家/多喜博子の額装作品 #11
【額装家のお仕事】動画
『絵を引き立たせるより優先すること』額装家/多喜博子のお仕事 #01
『アーティストのための売れる額装とは?』額装家/多喜博子のお仕事 #02
『デザインのインスピレーションを得るために普段していること』額装家/多喜博子のお仕事 #03
『ちょっと変わった制作スタイルというか癖』額装家/多喜博子のお仕事 #04
『絵を売りたいアーティストのための額装の効果』額装家/多喜博子のお仕事 #05
『何の為にアートを仕事にするのか?ハルキハウス の私たちが大切にしている軸①』
額装家/多喜博子のお仕事 #06
『何の為にアートを仕事にするのか?ハルキハウス の私たちが大切にしている軸②』
額装家/多喜博子のお仕事 #07
【アートギャラリーハルキハウス /アートブランド】動画
『絵描きアーティストが作ったスマホケース』
アートギャラリーハルキハウスのアートブランド #01
『千手観音菩薩を現代に合った身近な存在に広めるアートプロジェクト』
アートギャラリーハルキハウス のアートブランド紹介 #02
『画家/橘ナオキ作 部屋やお店をクールにカッコよくしてくれる絵画』
アートギャラリーハルキハウス のアート作品紹介 #03
『龍の絵画を額装する際に大切にすること』ハルキハウス の作品 #04
(続く)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【関連記事】
「アートギャラリー・ハルキハウス ①」
「アートギャラリー・ハルキハウス ②」
「アートギャラリー・ハルキハウス ③」
#アートギャラリー・ハルキハウス #橘ナオキ #画家橘ナオキ #アート作品 #アート作品展
#ラジオパーソナリティー橘ナオキ #ゆめのたね放送局 #ぱぴぷぺパパ4.0
#多喜博子 #額装家多喜博子 #ギャラリスト多喜博子 #額装作品
#額装家多喜博子のYouTubeチャンネル